おやつえん(清水駅前商店街)

「珈琲のうつわ展2020」 の続き…

11月4日より清水区江尻東の中央ビルに

テナント入りしました!

まずは、

オープン目指して

お掃除がんばってますよ

通りを隔て地元商店街がJR清水駅から

アーケードになっており、

こちらも最近オープンした焼き菓子専門店です

小野哲平さんのコーヒーカップのお披露目に

パイナップルケーキをいただきましたが、

お世辞抜きに

以前、南青山まで買いに出かけた

Sunny Hills の素朴な味より

しっかり焼き込まれた生地に

パインの果肉がたっぷり入っていて

美味しかった!

珈琲のうつわ展 2020

鎌倉「うつわ 祥見」で昨年に続き開催されました

お目当ては

小野哲平さん

コーヒーカップ

コーヒーが入っているのが哲平さん(右)

真ん中の手のひらサイズの白い碗が 村上躍さん

カップの黒光りがなんとも言えない 吉田直嗣さん(左)

展示の様子は

Utsuwa Shoken (@utsuwa_shoken) • Instagram photos and …

から覗いてみてください

吉田さんの器には、

鉄分を多く含んでいる土を使用されているそうで

釉薬の黒が

まるで鉄製の器に塗られている

ような質感に見えます

我が家に持ち帰り..

コーヒーいれたら

真っ黒だぁ

( モノトーンコーデ !? 笑 )

白のカップも去年の展示でゲットした吉田さんのものです

リンデンバウム

「菩提樹」 の意味で

シューベルトの有名な歌曲もありますが

ここでは横浜市日吉にあるケーキさんの話

当店のコーヒーに合う

ちょっとだけ!?

でも、気の利いたお茶菓子シリーズです 笑

定番はバウムクーヘンなのですが、

冷凍保存の効く

ラムレーズン

浜恋(小さなチーズケーキ)を

買い求めに行きました

どちらも自宅用ならバラ売り可能

対応してくれてありがたかった

店員さんの対応の丁寧さと

お店のある日吉東急アヴェニュー

入場するお客さん皆が

列になっても整然と

ちゃんとアルコール消毒してゆく

民度の高さに!? なんか

「東横線沿線やぁ」と感心 !

(※阿南繊維さんのオーバルにのせました)

ラムレーズンの金銀紙がいいです

チョコの堅さ加減にナッツ感があり

「喜久屋」のラムボールと甲乙つけがたい

浜恋は濃厚めな味でバランスよく口におさまる感じ

安土草太さんのランプシェード

「SML」の個展で大人買いしました

上の画像 すべてじゃないですよ

いよいよ

「うつわとコーヒー」を

出店するための物件を取得したのです!

安土さんのランプシェードは

とても人気で

スタッフさんは電気屋さんみたいに!?

サンプルを天井に取り付けたり外したり

大忙しでした

購入を決めたのが

上の画像の3つです

※今後、開店前の店作りのプロセスを

Instagram に掲載を予定しております

2020年内のオープンをお楽しみに

甘い缶コーヒーが好きだ

缶コーヒーもフラペチーノも

甘ーい ♡

飲み過ぎると

きっと

健康を害するのだろうけど

みんな好きだと思う 笑

サントリー「BOSS」レインボー

ちゃんとグアテマラの味がしますよ

勿論、

喫茶店でいただくコーヒーの味ではないけれど

2日に1度は欲しくなります

(画像上)

サントリー「BOSS」の誕生ストーリー

当時の高橋商品開発部長が著者

仙太郎の「老玉」

「うばたま」と読みます

丹波の小豆で作られたこし餡を

黒砂糖の羊羹で包んだ

シンプルな和菓子です

上にちょこんと乗っかった胡麻が

なんとも可愛いらしい

(画像上)

「ひとつつまんで京都のおやつ」

津田陽子 マガジンハウス より

コーヒーの琥珀より

羊羹の漆黒がツヤツヤ過ぎる

品の良いこし餡の口どけの前に

しっかり羊羹の黒糖の味がきて

想像以上にコーヒー向きな一粒です!

坂本創 個展

10月に入り

2年ぶりの個展が 「SML」でありました

( 初日ならご本人にお会いできたのですが 涙 )

色彩全体が穏やかになり

今まで目立っていたデザインの特異さより

技法そのものが上がった印象を受けました

民藝なのにカッコイイ器!

今回ゲットした皿(画像上)にサラダを盛ると

こんな感じ!

サニーレタスが映える!?

深皿です

飯茶碗は

貝殻を思わせる模様.柄.色合いで

白米盛ったら美味しそう

定番のゴマすり

これぞ小鹿田焼で素敵でした

(画像上)

中目黒への帰り道、

寛尾瓢月堂で「六瓢息災」の無花果(いちじく)

を買って帰りました

創さんの豆皿でピッタリ!

味覚の秋

クイーンニーナという品種の葡萄です

サンシャインマスカットみたく

すっきりしてない

糖蜜系な甘さ

たくさん食べれません(笑)

キルフェボンのタルトにのると

ワンカット1040円だった!!

故に、コーヒーには合います!

話が飛びますが、

三国志~司馬懿 軍師連盟」というドラマの中で

司馬懿の主の曹丕が好んで美味しそうに食べていた

葡萄の色がこんな感じだったような !?

味はもっと甘酸っぱいと思うけれど …

(器は以前SMLで購入した河井寛次郎の親族の方々のプロダクツだったと思います)

民藝の食器~我が家の定番

小鹿田焼(大分.日田)の皿です

「飛び鉋(かんな)」と呼ばれる

工具の刃先を使って

連続した削り目をつける

装飾が施されています

以前、二子玉川の「KOHORO」で

棚の下のカゴに積まれていたのを

1000円で購入出来ました!

「安いですね」とうかがうと

民藝ですから!」と

スタッフさんに言われました

おひたしやひじきなど …

定番の家庭料理の盛り付けにぴったりのお皿です

沖縄のブルー

大嶺工房のフリーカップです

「Quico」のバイヤーさんが

コロナ禍の沖縄ですが

運良く買い付けができたとか

「ペルシャブルー」 と呼ばれる器の色彩は

シアン(明るい青)にターコイズ(明るい緑みの青)に

セルリアン(鮮やかな青)も入ってそうな色でしょうか

沖縄の海の色が1番連想しやすいかな?

下地の肌色がさらに青を引き立てています

Beams 別注のNewEraのキャップとおそろいで撮ってみました